Item
十二支のちりめん壁掛け押絵
ご自宅のインテリアや正月の飾りとしてもオススメな
愛らしい十二支の飾りが出来ました。
☆…━━━━━・:*☆
その年の干支飾りを飾るとその年の幸運を運んでくる
☆…━━━━━・:*☆
と言われていますので、
その年の干支の飾り物を飾っていただきたいのですが
・飾りを替えるはめんどくさい
・十二の干支飾りをしまう場所がない
・十二支揃ったものを飾りたい
という方もいらっしゃるので、一度に十二の干支が揃う商品を作りました。
それぞれの干支の意味などを簡単にご紹介します。
゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
【子(鼠・ねずみ)】
ねずみは繁殖する力が高いので、子孫繁栄の象徴と言われています。
また「寝ず身」=「働き者」ともとらえ、財を蓄える象徴でもあります。
ねずみは七福神の中でも金運をつかさどる神様の大黒様の使いとも言われています。
【丑(牛・うし)】
牛の肉は大切な食糧に、牛の力は労働と人間に密接に関わりのある動物です。
歩みが遅いけれどもゆっくり着実に進んで行くことから【粘り強さと誠実さの象徴】とされています。
牛は農業の神様である天神様の乗り物として知られています。
【寅(虎・とら)】
虎(白虎)は東西南北を司る4つの神獣のひとつであり、家の守護神でもあります。
虎は「一日にして千里を行き、千里を帰る」ことができ強靭な生命力であらゆる厄災を振り払うことができ、仔虎にも愛情を注ぐので、家運隆盛(家族がみんな幸運に恵まれまれること)を導くといわれています。
また、虎は黄金色に縞模様が入っていることから、金運の象徴とされています。
寅の日は金運を上げてくれる力の強い吉日と言われています。
【卯(兎・うさぎ)】
うさぎは赤い目に厄除けの力があるとされ、古来より尊ばれてきました。
たくさんの子供を生むことから子孫繁栄の象徴とも言われています。
力強く跳ねるジャンプ力で「魔除け」、ツキ・幸運」を運ぶ、トントン跳ねることから「何事もトントン拍子にうまくいく」、長い耳をしているので「人の意見がよく聞ける」「適確に情報を収集して瞬時の判断力で機敏に行動する」「後ろ足が大きく後ろへさがらない」とも言われいます。
また風水では、女性がうさぎのモチーフを持つと同性からも異性からも好かれるようになり人気運・社交運がUPするといわれています。
【辰(龍・りゅう)】
神話上の生き物龍は吉兆といわれ、人間の想像を超える力があることからとされ、古来中国では、権力者の象徴とされています。
風水では、龍のアイテムを持つと「困窮している状況から立ち上がる力を得られる」「上昇志向の願いを叶えられる」「出世や経済的な成長を後押しする」と言われています。
【巳(蛇・へび】
ヘビは蓄財・金運招福の神〈弁財天〉の化身として信仰されることが多いようです。
脱皮して大きく成長するさまや、長期の飢餓状態にも耐える強い生命力などから富や繁栄の象徴とされています。
【午(馬・うま)】
馬は田を耕したり、荷物を運んだりと人との付き合いが古い動物です。
「ものごとがうまくいく」「幸福が駆け込んでくる」、生まれたての仔馬は「立ち上がりが早い」と言われ、飛躍・躍進の象徴や勝負運アップや仕事運アップの象徴とされています。
【未(羊・ひつじ)】
羊は群れをなして集団で生活をすることから、家族や会社組織の安泰を示し、いつまでも平和に暮らす事を願う象徴とされています。
【申(猿・さる)】
猿は山の賢者とも言われ、賢く・器用な動物で神の使者と信じられていました。
知恵を使って、臨機応変に乗り越えることができるので、「不幸や苦難が去る(さる)」といわれ、厄除け・魔除けの象徴とされています。
【酉(鳥、鶏・とり)】
日の出とともに朝を告げる鶏、家畜としての実用性が高く、太陽を連れてくるのでとても縁起のいい動物として大切にされてきました。
鳥は「とりこむ」と言われ、仕事の業績アップや商売繁盛に縁起が良いとされてます。
【戌(犬・いぬ)】
人との付き合いも古く親しみ深い犬は主人に忠実な動物です。
多産でお産が軽いことから、安産の象徴とされていました。
【亥(猪・いのしし)】
猪の肉は、万病を防ぐと言われ、無病息災の象徴。
イノシシの首から背中にかけて生えている長い毛は、とても強くて丈夫なので、イノシシの毛を財布のなかに入れておくと“金運が切れない”。
イノシシは1回のお産で、5匹~6匹の子どもを産むため、子孫繁栄・安産に縁起が良いと言われています。
また、和気清麻呂の故事により、猪は足腰の守護神とも言われています。
゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
十二の干支の縁起力にあやかり幸せが満ちあふれますようにとの想いを込めて
愛らしい十二支の飾りを作りました。
十二支の支飾りは大きく分けて「置物」と「壁掛け押絵」の2種類あります。
:::::::::::
こちらのページでは【ちりめん十二支の壁掛け押絵】をご紹介します。
:::::::::::
【ちりめん十二支の壁掛け押絵】では、
愛らしい十二の干支の動物を押絵の技法で作りました。
押絵とは・・
押絵は日本の伝統的な手芸の技法で、
羽子板は押絵で作られた代表的なものです。
作り方を簡単に説明すると、下絵を描いた厚紙を細かい部位に分けて切ります。
部位ごとに綿を入れ、それぞれの部位に適した和布でくるみます。
もとの図柄にあわせて部位を貼り合わせて仕上げます。
押絵は複雑で多少手間がかかりますが、
完成した商品はふっくらと立体的で温かみのある仕上がりになっております。
是非手にとってご覧いただきたいです。
●商品仕様●
壁に掛けたり、立てかけたりして飾ることができます。
お好きな飾り方でお楽しみください。
壁掛け飾りはあずき色のもみ紙にこげ茶の縁取りがある四角型の色紙掛けです。
色紙掛けのサイズは縦 約21.5cm、横 約18.5cm、厚み 約0.8cm
付属の紐をどこかに引っかけて飾った場合は縦が約26cmになります。
十二支の押絵を貼ってある色紙は寸松庵(121×136mm)サイズの色紙です。
ご自宅のインテリアとしてはもちろん
大切な方への贈り物としてもおススメです。
図書館の司書をされている方は『図書館の季節のディスプレイにします』とお求めくださいました。
商品は丁寧に梱包して発送いたします。
簡単なラッピング可能です。
ご希望がありましたら、
ご注文の際備考欄にラッピング希望とご記入ください。
::::::::::::::::::::::
○商品名○
十二支のちりめん壁掛け押絵
○商品内容○
ちりめんの十二支の押絵が貼られた色紙とあずき色のもみ紙にげ茶の縁取りがある四角型の色紙掛けのセット
○販売価格○
3630円(税込・送料別)
配送方法を選べます。
詳しくは配送方法をご覧ください。
○サイズ○
「四角型色紙掛け」
縦 約21.5cm、横 約18.5cm、厚み 約0.8cm
付属の紐をどこかに引っかけて飾った場合は縦が約26cm
○素材○
ちりめん・厚紙・刺し目・糸など
○商品取り扱い上の注意事項○
・ちりめんは水に濡れると縮みます。水気や湿気にはご注意ください
・飾る際は直射日光を避けてください
・ほこりが気になる方は透明な袋に入れてかざることをおススメします
○配送方法○
3種類あります。
●●2024年10月1日から郵便料金が変わったため一部送料を変更いたしました●●
1、ゆうパック
---------------------------
○追跡あり
○万が一の賠償あり
○配送日及び時間指定可能
---------------------------
【北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島】1,740円
【茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 新潟 長野】1,410円
【富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重】1,150円
【奈良 滋賀 京都 大阪 兵庫 和歌山 徳島 香川 愛媛 高知】 990円
【岡山 広島 鳥取 島根 山口 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎】880円
【鹿児島】820円
【沖縄】1,100円
2、定形外郵便+簡易書留
---------------------------------------------------------
○引き受けと配達のみ記録あり
○万が一の賠償あり
○再配達の場合は配達日・時間帯希望可能
---------------------------------------------------------
全国一律 800円
3、定形外郵便
---------------------------------------------
×追跡なし
×万一の場合の保証はありません
---------------------------------------------
全国一律 450円
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
システム上 すべての送料を合算するようになっております。
複数の商品をご購入希望の方は事前にご相談ください。
専用の決済ページをご用意いたします。
ご不明な点などございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
愛らしい十二支の飾りが出来ました。
☆…━━━━━・:*☆
その年の干支飾りを飾るとその年の幸運を運んでくる
☆…━━━━━・:*☆
と言われていますので、
その年の干支の飾り物を飾っていただきたいのですが
・飾りを替えるはめんどくさい
・十二の干支飾りをしまう場所がない
・十二支揃ったものを飾りたい
という方もいらっしゃるので、一度に十二の干支が揃う商品を作りました。
それぞれの干支の意味などを簡単にご紹介します。
゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
【子(鼠・ねずみ)】
ねずみは繁殖する力が高いので、子孫繁栄の象徴と言われています。
また「寝ず身」=「働き者」ともとらえ、財を蓄える象徴でもあります。
ねずみは七福神の中でも金運をつかさどる神様の大黒様の使いとも言われています。
【丑(牛・うし)】
牛の肉は大切な食糧に、牛の力は労働と人間に密接に関わりのある動物です。
歩みが遅いけれどもゆっくり着実に進んで行くことから【粘り強さと誠実さの象徴】とされています。
牛は農業の神様である天神様の乗り物として知られています。
【寅(虎・とら)】
虎(白虎)は東西南北を司る4つの神獣のひとつであり、家の守護神でもあります。
虎は「一日にして千里を行き、千里を帰る」ことができ強靭な生命力であらゆる厄災を振り払うことができ、仔虎にも愛情を注ぐので、家運隆盛(家族がみんな幸運に恵まれまれること)を導くといわれています。
また、虎は黄金色に縞模様が入っていることから、金運の象徴とされています。
寅の日は金運を上げてくれる力の強い吉日と言われています。
【卯(兎・うさぎ)】
うさぎは赤い目に厄除けの力があるとされ、古来より尊ばれてきました。
たくさんの子供を生むことから子孫繁栄の象徴とも言われています。
力強く跳ねるジャンプ力で「魔除け」、ツキ・幸運」を運ぶ、トントン跳ねることから「何事もトントン拍子にうまくいく」、長い耳をしているので「人の意見がよく聞ける」「適確に情報を収集して瞬時の判断力で機敏に行動する」「後ろ足が大きく後ろへさがらない」とも言われいます。
また風水では、女性がうさぎのモチーフを持つと同性からも異性からも好かれるようになり人気運・社交運がUPするといわれています。
【辰(龍・りゅう)】
神話上の生き物龍は吉兆といわれ、人間の想像を超える力があることからとされ、古来中国では、権力者の象徴とされています。
風水では、龍のアイテムを持つと「困窮している状況から立ち上がる力を得られる」「上昇志向の願いを叶えられる」「出世や経済的な成長を後押しする」と言われています。
【巳(蛇・へび】
ヘビは蓄財・金運招福の神〈弁財天〉の化身として信仰されることが多いようです。
脱皮して大きく成長するさまや、長期の飢餓状態にも耐える強い生命力などから富や繁栄の象徴とされています。
【午(馬・うま)】
馬は田を耕したり、荷物を運んだりと人との付き合いが古い動物です。
「ものごとがうまくいく」「幸福が駆け込んでくる」、生まれたての仔馬は「立ち上がりが早い」と言われ、飛躍・躍進の象徴や勝負運アップや仕事運アップの象徴とされています。
【未(羊・ひつじ)】
羊は群れをなして集団で生活をすることから、家族や会社組織の安泰を示し、いつまでも平和に暮らす事を願う象徴とされています。
【申(猿・さる)】
猿は山の賢者とも言われ、賢く・器用な動物で神の使者と信じられていました。
知恵を使って、臨機応変に乗り越えることができるので、「不幸や苦難が去る(さる)」といわれ、厄除け・魔除けの象徴とされています。
【酉(鳥、鶏・とり)】
日の出とともに朝を告げる鶏、家畜としての実用性が高く、太陽を連れてくるのでとても縁起のいい動物として大切にされてきました。
鳥は「とりこむ」と言われ、仕事の業績アップや商売繁盛に縁起が良いとされてます。
【戌(犬・いぬ)】
人との付き合いも古く親しみ深い犬は主人に忠実な動物です。
多産でお産が軽いことから、安産の象徴とされていました。
【亥(猪・いのしし)】
猪の肉は、万病を防ぐと言われ、無病息災の象徴。
イノシシの首から背中にかけて生えている長い毛は、とても強くて丈夫なので、イノシシの毛を財布のなかに入れておくと“金運が切れない”。
イノシシは1回のお産で、5匹~6匹の子どもを産むため、子孫繁栄・安産に縁起が良いと言われています。
また、和気清麻呂の故事により、猪は足腰の守護神とも言われています。
゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
十二の干支の縁起力にあやかり幸せが満ちあふれますようにとの想いを込めて
愛らしい十二支の飾りを作りました。
十二支の支飾りは大きく分けて「置物」と「壁掛け押絵」の2種類あります。
:::::::::::
こちらのページでは【ちりめん十二支の壁掛け押絵】をご紹介します。
:::::::::::
【ちりめん十二支の壁掛け押絵】では、
愛らしい十二の干支の動物を押絵の技法で作りました。
押絵とは・・
押絵は日本の伝統的な手芸の技法で、
羽子板は押絵で作られた代表的なものです。
作り方を簡単に説明すると、下絵を描いた厚紙を細かい部位に分けて切ります。
部位ごとに綿を入れ、それぞれの部位に適した和布でくるみます。
もとの図柄にあわせて部位を貼り合わせて仕上げます。
押絵は複雑で多少手間がかかりますが、
完成した商品はふっくらと立体的で温かみのある仕上がりになっております。
是非手にとってご覧いただきたいです。
●商品仕様●
壁に掛けたり、立てかけたりして飾ることができます。
お好きな飾り方でお楽しみください。
壁掛け飾りはあずき色のもみ紙にこげ茶の縁取りがある四角型の色紙掛けです。
色紙掛けのサイズは縦 約21.5cm、横 約18.5cm、厚み 約0.8cm
付属の紐をどこかに引っかけて飾った場合は縦が約26cmになります。
十二支の押絵を貼ってある色紙は寸松庵(121×136mm)サイズの色紙です。
ご自宅のインテリアとしてはもちろん
大切な方への贈り物としてもおススメです。
図書館の司書をされている方は『図書館の季節のディスプレイにします』とお求めくださいました。
商品は丁寧に梱包して発送いたします。
簡単なラッピング可能です。
ご希望がありましたら、
ご注文の際備考欄にラッピング希望とご記入ください。
::::::::::::::::::::::
○商品名○
十二支のちりめん壁掛け押絵
○商品内容○
ちりめんの十二支の押絵が貼られた色紙とあずき色のもみ紙にげ茶の縁取りがある四角型の色紙掛けのセット
○販売価格○
3630円(税込・送料別)
配送方法を選べます。
詳しくは配送方法をご覧ください。
○サイズ○
「四角型色紙掛け」
縦 約21.5cm、横 約18.5cm、厚み 約0.8cm
付属の紐をどこかに引っかけて飾った場合は縦が約26cm
○素材○
ちりめん・厚紙・刺し目・糸など
○商品取り扱い上の注意事項○
・ちりめんは水に濡れると縮みます。水気や湿気にはご注意ください
・飾る際は直射日光を避けてください
・ほこりが気になる方は透明な袋に入れてかざることをおススメします
○配送方法○
3種類あります。
●●2024年10月1日から郵便料金が変わったため一部送料を変更いたしました●●
1、ゆうパック
---------------------------
○追跡あり
○万が一の賠償あり
○配送日及び時間指定可能
---------------------------
【北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島】1,740円
【茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 新潟 長野】1,410円
【富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重】1,150円
【奈良 滋賀 京都 大阪 兵庫 和歌山 徳島 香川 愛媛 高知】 990円
【岡山 広島 鳥取 島根 山口 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎】880円
【鹿児島】820円
【沖縄】1,100円
2、定形外郵便+簡易書留
---------------------------------------------------------
○引き受けと配達のみ記録あり
○万が一の賠償あり
○再配達の場合は配達日・時間帯希望可能
---------------------------------------------------------
全国一律 800円
3、定形外郵便
---------------------------------------------
×追跡なし
×万一の場合の保証はありません
---------------------------------------------
全国一律 450円
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
システム上 すべての送料を合算するようになっております。
複数の商品をご購入希望の方は事前にご相談ください。
専用の決済ページをご用意いたします。
ご不明な点などございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +